———————–
キドキドにまだ行ったことのないお母さん必見!
「キドキドって、面白そう。でも、赤ちゃんはいつから利用できるの?」
と思われる方もいらっしゃいますよね。
うちの娘は、8ヶ月からデビューしていますが、それより小さいお子様でも大丈夫なんです。
キドキドグランフロント大阪店の赤ちゃん用設備や飲食についてもご紹介!
これさえ読めば、初めてでも、赤ちゃんと一緒にキドキドが楽しめます♪
———————–
キドキドは何歳から?
キドキドって、小さい子用の施設ってイメージですが、具体的に何歳から利用可能なのでしょうか。
うちの子は、8ヶ月から利用していますが、施設的には6ヶ月から利用可能だそうです。
それ以前の場合、お母さんが料金を払っても入ることができません。
ところが、裏技がありまして。
年上のお子さんが同伴している場合、一緒に入ることが可能なのです。
例えば、従兄弟のお兄ちゃんと一緒に行けば、6ヶ月未満でも入店できます。
保護者は何人でも入店できますので、お一人で連れて行かなくても大丈夫です。
というわけで、どうしても行ってみたい場合、6ヶ月以上のお子さんをお持ちのお母さんに同伴してもらってください。
イベントに参加する
実は、裏技を使わなくても入店できる方法もあります。
「プレキドキド」というイベントに参加するという方法です。
こちらは、要予約ですが、お母さんとお子さんで参加される場合、500円で参加できます。
妊娠中のお母さんから参加可能ですので、今から子育てライフが待ち遠しい方は是非ご参加くださいね。
キドキドのイベント情報をチェックするならこちら。
https://kidokid.bornelund.co.jp
キドキドグランフロント大阪店の赤ちゃん用設備は?
キドキドグランフロント大阪店では、赤ちゃん用のコーナーがあります。
大きなお子さんが入ってこないので、安全に遊べますよ。
奥の方に授乳室とオムツ替えスペースがあります。
ただし、トイレがないので、手が洗えなかったと思います(^^;
トイレは、キドキドを出て最初の角を右に曲がると、すぐの所にあります。
ちなみに食べ物の持ち込みはできませんが、ジュースは飲み物コーナーで購入し、飲むことができます。
キドキドグランフロント大阪店近くでランチは?
キドキドのあるグランフロント大阪って、おいしいお店がたくさんあるんですが、とにかく混んでるんですよね。
子連れで遊びに来て、手頃な価格のお店も少ない印象です。
たっぷりキドキドで遊んだ後に、クタクタの子供を連れて食事をするとなると、「なるべく待ちたくない」「早く食べて早く帰りたい」と思いますよね。
私の場合は、キドキドのすぐ近くに無印良品があるので、MUJIカフェが空いていたらそこで食べます。
ベビーカーも持ち込めます。
私は子供には持って来た離乳食を食べさせたり、お豆腐とかの柔らかいメニューを分けてあげたりしながらランチをしていました。
ただ、お昼時は席が埋まっていることも多いので、その場合はMUJIカフェでパンを買って、キドキド近くのソファーとかで食べちゃいます。
あんまり人通りも多くないので、さっと食べてしまうおつもりなら、問題ないかなと思います。
グランフロントの北館9階にはコンビニもあり、ちょっとした食べ物も購入できるので、レストランで食べるより便利かもしれません。
まとめ
お子様が6ヶ月になる前から、ちょっとずつキドキドを楽しんでみてください。
年齢によって楽しめる内容も変わっていきます。我が家の場合は、娘が小学生になっても遊びに行っています。
キドキドは、子供を思いっきり遊ばせてあげられるスペースとして貴重な存在です。
暑すぎて外で遊べなかった猛暑日や、雨続きの梅雨時など、何度もお世話になりました。
子供を安心して遊ばせてあげられるキドキド。
ぜひ、足を運んでみてくださいね。