ダーニングに興味があるけど、なんだか難しそう…という、そこのあなた!
普段、裁縫をされない方でも、簡単に衣服の補修ができますよ♪
しかも、初めは、手近な道具でスタートできます。
ぜひ挑戦してみてくださいね。
靴下に穴が空いたら捨てる?毛糸でふさぐ かわいい補修のやり方!
ダーニングの基本的なやり方をご紹介しています。
私が初めてやってみたダーニングで、色々と失敗もしていますが、うまくいくコツなども同時にご紹介していますので、どうぞご覧ください。
ダーニングマッシュルーム 代用品でも大丈夫?やってみました!
ダーニングマッシュルームって、なかなか販売しているサイトがない上に、ちょっとお値段が張るんですよね。
代用品でぴったりなものを見つけて、ダーニングしてみました。
手軽にダーニングを始めてみたい方にオススメです。
ダーニングの糸の始末の仕方は?
ダーニングって、縫い始めも縫い終わりも、糸を10センチほど残すのですが、説明を見ても「裏返して糸を始末しましょう」という一言で片付けられている場合がほとんどなんです。
縫い物に慣れていない場合、どうやって始末するのかわかりにくいですよね。
今回は、糸の始末の仕方を細かく説明しています。
ダーニングで使う糸の種類は?刺繍糸でも大丈夫?
ダーニングの糸について、詳しく書かれているものがなく、試行錯誤してみました。
ダーニングをこれから始めたいけれど、何を準備したらいいの?という方に!
ダーニング糸の選び方の失敗談!おすすめの糸は?
靴下のダーニングで失敗してしまいました。
ポイントは糸の素材。
せっかくダーニングした部分は縮んでしまいました。
靴下のダーニングで気をつけることと、おすすめの糸をご紹介します。
ダーニングで当て布は絶対必要?当て布をする場合の具体例
服の補修といえば、「当て布が必要」と思いますよね。
ダーニングの場合、当て布は必要なのでしょうか?
具体例を交えてご紹介します。
ぬいぐるみの補修をダーニングでやってみた!やり方とコツ
かわいいぬいぐるみは捨てられない!
でも、普通に補修できない素材の場合はどうすればいい?
今回はビニールっぽい布のぬいぐるみをダーニングで補修してみました。
ぬいぐるみをダーニングで補修する場合のコツをご紹介します。
ごましおダーニングのやり方は?手順をご紹介!
初心者さんでも簡単な補修として、ごましおダーニングをご紹介します。
薄くなった布地に使ってみてください。
ダーニングのやり方は何種類ある?バリエーションをご紹介
ダーニングのやり方って、どのくらいあるのでしょうか?
どんな時にどの方法を選べばいいのか、場面ごとの例を紹介します。
スポンサーリンク
ダーニングはどんな場面で使える?具体例をご紹介!
ダーニングでできることは、穴を塞ぐことだけじゃないんです。
結構使えるダーニングの実例を写真付きでご紹介します。
【買ってみた】「愛らしいお直し」ダーニングマッシュルームのレビュー
ダーニングマッシュルームが付録でついてくる本があるのをご存知ですか?
こちらの本、しばらく本屋さんでも扱ってなかったのですが、また購入できるようになっていたので買ってみました。
付録のダーニングマッシュルームってどうなん?ちゃんと使えるの?
そんな疑問を、野口さんから購入したダーニングマッシュルームと比較して解決したいと思います!
おすすめダーニング本!
ダーニングだけでなく、いろいろな修繕方法が満載です。
丁寧な暮らしがしたい!という方に読んでほしい一冊。
【新品】【本】繕う暮らし ダーニングで衣類をもっと素敵に ミスミノリコ/著
|
ダーニングマッシュルームが付いてくる本。これ一冊と針さえあればダーニングが始められます。