———————–
4日目。オーチャードからマリーナベイサンズに向かいました。
あの、屋上のインフィニティプールを満喫します。
プール事情も5年前とは変わっていました。
———————–
オーチャード周辺
午前中はお土産を買うべく、高島屋へ。
地下のスーパーでは海外らしいおやつを買いました。
その他、有名店でシンガポールらしいお土産をいくつか購入。
お土産を買うことに飽きた子どもたちが、おもちゃ屋さんに行きたいと言うので、パラゴンにあるトイザらスへ。
パラゴン内はあまり見て歩けなかったのですが、日本らしいデパートの高島屋とは違って、いかにもアジアのデパートという感じでワクワクしました。
トイザらスに行くと、並んでいるおもちゃが日本の品ぞろえとは違って、3歳の娘はちょっとがっかりしていました。
でも、大好きなディズニーの商品やぬいぐるみがあったので、そういうものを楽しんでいました。
トイザらスの前にもちょっと子どもが遊べそうな乗り物とかがあったので、時間があれば遊んでみても楽しいと思います。
マリーナベイサンズ
JTBのバスに乗り、マリーナベイサンズへ。ホテルでの受付は旅行会社の方にお任せできるので、こちらも安心でした。
ホテル内にはJTBのブースもあり、日本語で対応してもらえるので、落し物をした際、とても助かりました。
部屋に入ると、目の前にガーデンズ・バイ・ザ・ベイが!
とても素敵なお部屋に、子どもたちも大喜びでした。
インフィニティープール
早速、部屋で着替えてプールへ。
以前はプール用のパスを持って行ったのですが、現在はルームガードキーで大丈夫でした。
ただ、全員が持っていなければならず、子ども用のパスは1階でもらえるそうなのですが、「次回は持ってきてくださいね」と言われ、通してもらいました。
プールは、すごく混んでいました。
子どもは子ども用の浅いプール(水深50センチほど)で自由に泳いだり、大人用のプール(水深120センチほど)に一緒に入ったりして楽しみました。
ライフジャケットなどの持ち込みはオッケーらしく、持ってきている人もいました。
普通の浮輪は誰も使っておらず、腕につける浮輪を下の娘に買いました。
30ドルほどしたので、持っているのなら持参した方がいいかと思います。
2時間ほど泳いで、冷えた体をジャグジーで温めて、部屋に帰りました。
レストラン情報
○ヤークン カヤトースト
サクサクのパンとカヤジャム、バターの組み合わせが美味しかったです。とろとろのゆで卵との相性も最高でした。
○鼎泰豊(ディン・タイ・フォン)
小籠包で有名なお店。
いつも混んでいるので、入り口で受付をして、順番を待ちます。
その間に、食べたいものを注文表に書き込みます。
小籠包も美味しかったですが、シュウマイがとても美味しかったです。
マンゴープリンももっちりして美味。
○Club55
チョコレートとチーズのビュッフェに行きました。
子連れでもオッケーです。
一応、スマートカジュアルというドレスコードなので、綺麗めの服で行きました。
夜景が素敵でしたよ。