———————–
大学の友達への引っ越し祝い、何かプレゼントしたいけど、何がいいかわかりませんよね。
初めての一人暮らしなら、食器のプレゼントを選ぶ方が多いのですが、具体的にどんな物が喜ばれやすいのでしょう。
おすすめの食器の種類をご紹介します。
———————–
初めての一人暮らしにプレゼントするなら
初めての一人暮らしをする方には、キッチン用品やタオルなどをプレゼントする方が多いです。
食器は必ず必要ですし、プレゼントには喜んでもらいやすいものの一つですね。
でも、食器と言っても、お皿やコップ、マグカップなど様々。何でもいいと言うわけではありません。
一人暮らし、新生活ならではの使いやすい食器を選んでみましょう。
一人暮らし 喜んでもらえる食器は?
大学生ですから、友達にそれほど高いものはプレゼントできませんよね。
そこで、高くても5000円くらいまでで考えていきたいと思います。
1人では高すぎる場合は、友達と連名でプレゼントされてもいいかもしれません。
安くても使いやすい食器と言えば、無印良品の食器シリーズ。カフェっぽい雰囲気になるので、シンプルながらもかわいい食卓になります。
私も使っていますが、無印良品の「磁器ベージュ角皿・仕切付」はとても便利です。
ワンプレートで3品盛り付けられるため、洗う手間が省けます。
大学生の一人暮らしだと、何品も用意するのが面倒になるのですが、3つに区切られていると、「3品は食べなきゃ」と思ってもらえて、健康にも一役買いますね。
1枚900円(H30年1月現在)ですから、2枚買って、お菓子でも一緒に包めば十分お祝いのプレゼントになります。
同じく無印良品の「白磁皿・特大」も長く使える一枚です。
食パンとサラダを乗せてもちょうどいいサイズで、ワンプレートとしても使える一方、野菜炒めなどをどーんと乗せてもいいので、一人暮らしだけでなく、結婚されても長く使える一品です。
マグカップをプレゼントするというのもよくありますが、マグカップは趣味が分かれやすく、大きさも人によって使いやすさが変わるので、やめておいた方がいいです。
私ももらったマグカップが高価なのはわかったものの趣味に合わず、高いだけに捨てるのももったいなくて、結局実家に送ってしまったことがありました。
趣味が分かれにくいという点では、ガラスのコップがおすすめです。
デュラレックスのコップは熱いものにも使える全面強化ガラス製。落としても簡単には割れませんので、気兼ねなく使えるコップです。
フィンランドのブランド、イッタラのグラスもシンプルで誰にでも受けのいいデザインです。
北欧インテリアに興味のある方なら絶対気に入ってくれます。
イッタラのグラスは、色やデザインで1300円~3500円ぐらいの値段の幅があります。
2個セットでプレゼントされたらいいと思いますよ。
ところで、イッタラからは、「新生活応援セット」という食器のセットが出ています。いろいろな種類の器が一揃い入っているので、これさえあれば!という食器が全て揃います。
セットになっているので、プレゼントとしても渡しやすいですよ。
一つで使えるおすすめ食器は?
何枚もプレゼントするよりも、思い出の一枚になる食器は?と考えると、どんな物がいいでしょうか。
例えば、木製のお皿など、どうでしょう。
チーズやクラッカーなど、ちょっとしたおつまみを乗せても様になる木製のプレートですが、自分ではなかなか買わない食器です。
普段からパンを乗せたり、お菓子を乗せたり、いろいろと使えるので、長く愛用してもらえそうです。
無印良品からも、アカシアプレートのシリーズが出ていて、どれも素敵ですよ。
一枚でプレゼントされるおつもりなら、直径30センチの丸いものか、レクタングラープレートの幅25✖️奥行12.5のものに、輸入チーズなどを添えてプレゼントしたらどうでしょう。おつまみ用のお皿ね、ということが伝わります。
お友達に喜んでもらえる品物に出会えましたか?
ぜひ参考にしてくださいね!