———————–
賃貸マンションでもいいけど、そろそろマンションを買おうかなと悩んでいませんか?
新築マンションのモデルルームを見に行くと、必ず言われるのが「そんなに家賃を払っていらっしゃるのなら、マンションを買った方がお得です!」という言葉。
本当のところ、賃貸マンションと分譲マンション、どちらがお得なのでしょうか。
体験を交えて、比較しながらお伝えします。
———————–
賃貸か分譲か?出費で比較する
分譲マンションの場合、賃貸で支払う家賃と同額支払うだけで、もっと広い部屋に住むことは可能です。
というのも、賃貸マンションの場合、家賃の中に維持管理費が含まれています。
分譲マンションのローンは純粋に建物にのみ支払われる訳ですから、より良い部屋に住めるはずですよね。
ここだけで、「じゃあ、分譲の方がお金がかからないのか」と思ってはいけません。
その他の出費が大きいのです。
固定資産税
マンションを所有すると、毎年、固定資産税がかかります。
これは場所によって金額が違うのですが、人気の立地なら、それなりに取られます。
私の場合では、年に15万円請求されています。月額1万円以上ということです。
保険
ローンを組む時、保険にも入る場合は、その額がやはり年に15万円ほど。
こちらはローンの残高に対して少しずつ減っていますし、「保険には入らない」という選択もできますから、人によりけりですが、そういうお金もかかるということです。
家賃手当がなくなる
会社から家賃手当をもらっている方の場合、分譲マンションを購入すると、手当がもらえなくなります。
月に2万円もらっていたとしたら、24万円の減収です。
マンション管理費と修繕積立金
実際に住み始めたら、マンション管理費も請求されます。
マンションにもよりますが、そちらも月に2万円ほど。修繕積立金も請求されるため、こちらは築年数が上がるにつれどんどん上がっていきますので、ローンが払い終わっても請求される金額になっていきます。
以上、一年単位で見れば、分譲マンションの場合、人によっては60万円近く余分に支払わなくてはならなくなるということがわかります。月額5万円です。
そう考えてみると、賃貸マンションの家賃と分譲マンションのローンの支払い額は、それほど変わらないということです。
マンションの造りを比較する
マンション自体の造りはどうでしょうか。
こちらは全く違います。
分譲マンションの場合、構造に対するルールがしっかりしていますし、耐震性が低いと違法建築として訴えられます。
しかし、賃貸マンションはそこまで耐震性を重視されていないものも多いのが現状です。
私が以前暮らしていた賃貸マンションは、隣の道路を大型のトラックが走るだけで、ガタガタと振動がありました。(笑)
壁も薄くて、隣の人の話し声が聞こえることも。
地震の際の安全面でも、普段の生活の中でも、分譲マンションの方が造りがしっかりしているというのは確実です。
最後に残るものを比較する
賃貸マンションの場合、単純に家賃を支払っているわけですから、自分の手元には何も残りません。
退職後、新しく賃貸マンションに引っ越そうとする場合、賃貸マンションの契約にはどなたか働いているご家族に保証してもらわないといけません。
しかし、身軽にどこにでも行ける自由さはあります。退職後に地元に帰るなり、海外でのんびりするなり、土地や家に物質的に縛られることはないでしょう。
分譲マンションの場合、ローンが支払い終われば、家賃としての支払いはしなくても手元にマンションが残ります。
維持管理費や固定資産税などが支払えれば、退職後もそのまま暮らすことができます。
マンションの資産価値があるなら、売ってしまうことも可能です。
しかし、資産価値が低いマンションの場合は大変です。維持費ばかりがかかるため、とにかく手放したいから、と、誰彼構わずに売ってしまう人がいたり、空き家が増えたりして、安全面でも問題になってしまうこともあります。
マンションを持っている場合は、それなりの責任も生じますので、最後まで考えて購入する必要があります。
賃貸か分譲か?私の場合
私は地元から陸路で5時間も離れた場所で生活しているため、いずれ地元に帰るかどうかも考え、マンションを買うということに抵抗がありました。
しかし、子供も生まれ、もっと良い環境で暮らしたいという思いがあって、分譲マンションの購入を考え始めました。
そのタイミングで、マンションのモデルルームを見に行くと、「家賃と同じ金額で、もっと素敵なお部屋に住めますよ!」と言われたのです。
本当に??と疑わしかったのですが、ローンのシミュレーションをしてもらっても、確かにその通り。
まあ、後で調べてみれば、「そういうことね」と分かったのですが、当時は単純に「じゃあ、分譲にしよう!」という感じでしたね。
現在は分譲マンションに暮らしていますが、分譲はいろいろな点で賃貸マンションよりも良くできています。
音が抜けにくいので、近所の方に迷惑になりにくいですし、車が通ったぐらいじゃ揺れませんし。
ただ、やっぱりお金がかかるなあ!というのが実感です。
ボーナスが出ても、マンション関係のお金に消えていき、貯金ができません。(泣)
その点、賃貸に住んでいた時には、毎年旅行にも行っていましたし、その上貯金もできていました。それができなくなったのは辛いです。
とはいえ、分譲マンションにして生活の質が上がったのは事実ですし、友達を呼んでパーティーしたり、実家の母を呼んでゲストルームに泊まってもらったり、今まではできなかったことができるようになりました。
賃貸か分譲か、それぞれの良さを見極めて、考えてみてくださいね。
まとめ
○賃貸マンションも分譲マンションも、同じ土地なら支払い額はあまり変わらない。
○建物の構造は分譲マンションの方が良い。
○分譲マンションは支払いが終わっても手元に残るので、最後まで見極めて購入を!