———————–
母の日は、自分の母親への感謝をする日ですよね。
一緒に暮らしていない場合、義母へのプレゼントはどうしよう?と悩む方もいらっしゃいます。
毎年プレゼントを宅急便などで送っているという方でも、義母に喜んでもらえるのは難しいという場合もあります。
義母が喜ぶのは、どんなプレゼントなのでしょうか。
母の日に、義母との関係を崩さないプレゼントの仕方についてご提案します。
———————–
義母に母の日 遠方からプレゼントを贈る?
母の日のプレゼント、義母にもプレゼントをするべきか否か、悩む方も多いと思います。
一緒に住んでいる場合ならまだしも、離れて暮らしている場合は、敢えてプレゼントを贈らなくてもいいのではないでしょうか。
ご主人のお母様は、あなたのお母さんだとは思っていらっしゃらないでしょうし、あなたからプレゼントをもらっても、心から嬉しいか?と言われれば、そうでもないというのが事実です。
私の場合も、義母との関係は良好ですが、母の日にはプレゼントを送っていません。
その代わり、帰省するたびにちょっとしたプレゼントやお土産をお渡ししています。
また、義母の誕生日には、私の夫から聞いてもらって、欲しいと言われた物をプレゼントしました。
自分の息子からのプレゼントですから素直に喜んでいましたし、嫁の立場も守れたように思います。
人によっては、母の日に何もないの?と思う方もいらっしゃるかもしれません。念のため、ご主人に聞いてみましょう。
そして、そういう方の場合は、ご主人(義母の息子)からのプレゼント、という形を取りつつ、お嫁さんからのプレゼントをお渡しするのがスマートです。
義母にとって、一番大切なのは、やはり息子さんなのであり、次が孫、なのです。
義母へのプレゼントは何がいい?
義母に喜んでもらえそうなプレゼントは、なかなか思いつかないものですよね。
菓子折りなど、無難な物を贈るのも手ですが、ご主人に、電話で聞いてもらってはどうでしょうか。
とくにないと言われた場合、素敵なストールをデパートなどで探して、贈られてもいいと思いますよ。
ストールなら、いくつあっても構いませんし、サイズもありませんから、使ってもらいやすいと思います。
母の日 義母へのプレゼントの渡し方は?
やはり、ご主人のお母様ですから、ご主人から渡してもらったほうが、素直に喜んでくれると思います。
遠くに住んでいらっしゃる場合は、ご主人名義で宅急便で送りましょう。
ストールなどの女性ものを男の人が一人で選ぶとは思わないでしょうから、あなたからのプレゼントであることは伝わると思います。
プレゼントは人間関係の潤滑油です。
嫁姑の関係はデリケートなもの。
お姑さんとの関係がスムーズに続くように、プレゼントを活用していきましょう。
まとめ
○遠方の義母に、母の日のプレゼントは贈らなくてもよいが、念のため、ご主人に確認しておきましょう。
○義母にとって大切なのは、自分の息子(あなたのご主人)です。母の日のプレゼントを贈るなら、ご主人からのプレゼントという形で贈りましょう。