———————–
4歳と7歳の娘を連れてUSJに行った話の第二弾。
今回は、この時期ならではのパレードやショーについてご紹介します。
以前のクリスマスツリーもとても話題になりましたが、新しいツリーは世界一の輝きでしたよ。
———————–
ミニオン・ハチャメチャ・クリスマス・パーティー
12時半。お昼を食べて戻ってくると、パレード待ちの人々でいっぱいでした。かなり前からシートを敷いて待っていた人もいました。一度のパレードで、場所を変えて2回ショーが行われます。私たちはショーエリア1で待つことに。
パレードがやってきました!
ところが通り過ぎ…。
微妙にずれた場所で待っていたようです!USJのアプリで正確な場所を確認しておいた方がいいですよ。ミニオンショップの前辺りがエンドラインです。
見えない訳ではなかったので、仕方なくそこから観覧しました。
グルーが登場。
思ったよりイメージ通りでびっくり。
以前のような派手さが無かったように感じましたが、子ども達は満足そうでした。
なぜか拾ってしまう紙吹雪。
天使がくれた奇跡III
こちらはチケットを取れば見やすい場所でラクラクと見ることができるのですが、今回は「それほどじゃないよね」と、無料エリアから観覧しました。
というのも、以前、チケットを買って入ったものの、その日は小雨が降っていて、短縮バージョンだったのです。お金払ったのに!と残念な気持ちでいっぱいだったからです。
無料エリアで待つと、すぐにショーが始まりました。
ところが!すごく混んでいて、ほとんど見えない。
しかも、リニューアルされて、かなり綺麗な演出みたい(よく見えないけと)。
子供だけでも見せてあげようと、肩車をしたのですが、しばらくしたら「危ないので。」と注意を受け、肩車は断念。
よく見えないので、4歳の娘が眠ってしまいました。
一人1100円から有料エリアに入れますので、はるばる遠くから来られる際は、せっかくですから、チケットを取られることをオススメします。
無料エリアでは、お昼の12時から座って場所を取る人もいます。
本気で席を取りに行かないと17時台のショーを無料エリアから見るのは難しいです。でも、19時台のショーなら、1回目の後から待てば無料エリアからの観覧ができるので、2時間ほど待つつもりでトライしてもいいかもしれません。日によっては1回しか上演しない場合もありますのでご注意を!
ユニバーサル・イリュージョン・ツリー
去年までのツリーもギネスに載るほど電飾数が多かったのですが、さらにパワーアップしていました。
今回は57万546個の電飾を使っているそうです。
高さも30メートルを超えるビッグなツリー。
変幻自在、と聞いていたので、何が?と思っていましたが、光が次々と変わっていきます。
下の娘はこのクリスマスツリーを見られませんでした。
帰り道で目を覚まし、
「おねがい!帰らないで!」
と言うので、
「もう一度、ツリーを見に来ようね。」
と約束しました。
年間パスがある強味ですね。
次回はハリーポッターのエリアにも足を運びたいと思います。
今回のお昼ごはん
年間パスを持っていると、パークから出て食事をとることができます。
今回は駅とUSJの間、ユニバーサルシティーウォークでモスバーガーを食べました。
こちらの店舗には、モスグランバーガーというビッグサイズのバーガーがあります。他の店舗では売っていないということで、旅の思い出として挑戦してみてもいいかもしれません。
出来上がるのに10分ちょっとかかるということで、今回はパスしましたが、いずれ食べてみたいと思います。