———————–
女の子のいるご家庭なら、ひな祭りをお祝いするご家庭も多いと思います。子どものお友だちとママ友でホームパーティーを開いても楽しそう。
でも、パーティーとなると気になるのが食事。一品ずつ持ち寄る場合、どんなものを用意したらよいでしょうか。
ひな祭りパーティーのおすすめメニューをご紹介します。
———————–
伝統的なひな祭りメニューとその意味
ひな祭りと言えば、はまぐりの潮汁やちらし寿司、菱餅、ひなあられ、白酒です。
はまぐりの貝殻は、対になっている貝殻以外とはぴったりと合わないため「素敵な人と巡り会って、幸せに過ごせるように」という願いが込められています。
ちらし寿司には、えびやレンコン、豆などの縁起のよい具材を乗せて、幸せを祈ります。
菱餅の色は、赤が魔除け、白が長寿、緑が健やかな成長を意味しています。色の重ね方で、春の情景を表しているとも言われています。
ひなあられには諸説ありますが、菱餅で作り、ひな人形を持って出かける行事に持って行ったのが始まりのようです。
ひな祭りパーティーのメニュー オススメは
伝統的なメニューを取り入れつつ、パーティーのメニューをご提案します。
パーティーの持ち寄りでのポイントは、簡単なのに見栄えがしておいしいこと。一口で食べやすい大きさだと、手を伸ばしやすいです。
ひな祭りらしい、赤、白、緑のカラーを取り入れたデコレーションをしても素敵ですね。
お寿司のメニュー
市販の寿司酢を混ぜて作る簡単な方法もあります。アレンジ版で、かわいくておいしい、ちらし寿司ケーキはどうでしょう。ちらし寿司をケーキの形にしたものですが、盛り付け次第で本物のケーキみたいに花のあるメニューになります。
手まり寿司という丸いおにぎりのような形のお寿司もオススメです。見た目も可愛らしく、一口サイズなので、子供達も喜びそうです。サランラップで丸く作ればとても簡単。色とりどりの具材を乗せれば、パーティーを飾る一皿になりますね。
お肉のメニュー
肉類もほしい!なので、子どもが大好きな唐揚げを、パーティー仕様で、チューリップ唐揚げにしては?手羽元を使って作るのですが、それほど難しくありません。手で持って食べられるので、子供でも食べやすいメニューです。
大人は、生ハムの野菜巻きはどうでしょう。野菜も摂れるのでヘルシーですし、緑とピンクの色合いが華やかです。食べやすいのもパーティーらしくていいですね。
フルーツメニュー
この時期はイチゴが美味しいですよね。イチゴを使ったデザートなどはどうでしょう。フルーツポンチにしてもいいですし、大人はサングリアにするというのもおしゃれです。イチゴのプリンなども、小さなお子様に食べやすくて喜ばれそうです。
ひな祭りパーティー デザートのオススメ
ひな祭り用のケーキというのも売っていますが、ケーキよりアイスが好きな子供が多いので、ひな祭り仕様のアイスはどうでしょうか。
サーティーワンから、2017年に期間限定でひな祭りアイスが売り出されたそうです。ひな壇の上に、カップのアイスを並べたものですが、おひなさま達のデコレーションがとても可愛いらしいです。5つセットなので、人数が多い場合は難しいと思いますが、ぜひチェックしてみてください。
まとめ
○ひな祭りメニューは赤、白、緑で華やかに。ちらし寿司もケーキ風にすれば、お子様も喜びますよ。
○デザートはイチゴを使って。ひな祭りアイスもオススメです。