———————–
難波のアイススケート場、「浪速アイススケート場」に行ってきました。
必須の持ち物やあれば便利な持ち物、服装についてお知らせします。
———————–
難波のアイススケート場の持ち物や服装は?
すごく久しぶりに、浪速スケートリンク場に行ってきました。
前回が20代の頃ですから…もうずいぶん前ですね^^;
なぁんにも考えてなかったあの頃とは違って、今回は子連れで来ましたので、持ち物とか、服装とか、一応考えてみました。
まず、必ず持参しなければいけないのが、指先まである手袋です。
これは、安全のために必要で、持っていないと注意されます。現地でも購入可能ですが、軍手でいいので、持参した方がいいと思います。
私は革の手袋を持って行ったのですが、濡れてしまってつらかったので、できれば防水タイプのもの、もしくは替えを用意する方がいいと思います。
革の手袋はダメです。。濡れて質感も変わってしまいました。やめましょう。
次に服装ですが、今回は、大人も子どもも、普通の冬服にしました。
行ってみると、スキーウェアの子も結構いましたね。
でも、氷でお尻が濡れることも無かったし、普通の服でもいいのかなと思いました。
すごく滑れる方は、スーツの人もいましたが…私にはマネできません^^;、
スケートをして体を動かすと汗をかきましたが、製氷する時間に待っていると、その汗が冷えて寒くなりました。脱いだり着たりできる服装の方がいいように思います。
ニット帽は転倒した時に頭を守ってくれるので、被って行ってもいいかも。
ただ、ヘルメットも借りられますし、マストではないかなという感じです。
あと、私は基本子どもたちを見て、リンクの外にいたのですが、ずっと動かないのも寒くて大変でした。アルミ製の椅子に座っていても、お尻から冷える。。膝掛けが欲しかったです。
暖房がないので、ひたすら寒いです。
カイロを持って行っても良かったかも。
今だけのこととは思いますが、マスクの替えも持っていけば良かったなぁ。
マスクの中で息に含まれる水分が寒い空気で結露してしまって、マスクが濡れます。
気持ち悪いので、ぜひ替えのマスクを持っていきましょう。
最後に、これは補足ですが、お金のこと。
自販機があるのですが、お釣りが切れていることが続きました。(一時的なことかもしれませんが…)
そして、キャッシュレス決済に対応していると書いてあるのに、なぜか使えない。。
温かい飲み物を飲みたい時に困るので、小銭は用意した方がいいと思います。
子連れでお出かけするときは、心配も尽きませんが、はじめてのスケートは子供たちにとっても楽しい思い出になったようです。
貸しスケート靴が合わなくて、めちゃくちゃ靴擦れしてしまいましたが、行けて良かったです。
(靴擦れ対策もしておけば良かったかな…)