———————–
マイナンバーカードを手に入れたので、早速確定申告してみることに。
ですが、マイナンバーカードを読み取るカードリーダーがないと自宅から申請できないんですね(涙)
mac対応の機種を購入して、試してみましたが、色々と問題も発生しました。
購入前に読んでください。
———————–
マイナンバーカードリーダーでmac対応のものを買ってみた
マイナンバーカードがあれば、自宅からの確定申告申請も可能♪というので、マイナンバーカードを申請したわけなんですが、マイナンバーカードを読み取る機会が必要とのこと。
そうか〜。。当たり前といえば当たり前なんだけど、パソコン単体では読み取れないのか〜。。
macの場合、機種によっては、読み取る機能が付与されているものもあるんだけど、私のパソコンの場合は対応していなかったんですね。
ここに来て、そんな出費がかかろうとは思っていなかったので、ちょっとショックだったんですが、背に腹は変えられない。
仕方なしに、ICカードリーダーを購入しました。
私が買ったのは、こちら↑
mac対応の機種が少なかったので、レビューと値段から、サンワサプライのこちらの機種にしました。
使ってみると、全く問題なし。
ただ、確定申告用のアプリが問題。。
結構使える環境が限定されていて、OSのバージョンが、対応の幅が狭かったりして、環境面を整えるのにかなり時間がかかってしまいました。
そして、マイナポイントの申請も自宅からできるという話だったので、やってみようと思いきや、マイナポイントのパソコン用アプリがMac非対応。。なぜだ(涙)
結局、ここまで来て、「Macのパソコンではマイナポイント申請できない」という現実。
Macユーザーなら、iPhoneからなら、申請できる機種もあるそうなので、そちらをチェックした方がいいかも。カードを読み取る機能がついているものもあるようです。
携帯の方は、Macがかなり浸透してますけど、いまだに、パソコン面ではMacのマイナー感がありますよね。。
ということで、毎年確定申告をされる方なら、カードリーダーを購入したらいいと思いますが、「この機会に購入してみようかな」という方は、ちょっと考え直してみた方がいいかもしれませんね。それよりも、携帯でカードリーダー機能が付いているものを検討した方がいいかもです。