———————–
ゴールデンウィーク、久しぶりにバーベキューをしたい!ということで、大阪府泉佐野市の犬鳴山にある犬鳴山WOODSでバーベキューを楽しんできました。
こちらは持ち込みでバーベキューを楽しめる有料施設ですが、快適に過ごすことができました。
バーベキュー初心者の私も十分楽しむことができ、大満足でした。
———————–
犬鳴山WOODSにバーベキューをしに行ってきた♪
令和元年、長すぎるゴールデンウィークに何のプランもなかった我が家。
バーベキューに行かない?というお誘いを受け、泉佐野市の犬鳴山にある犬鳴山WOODSというバーベキュー場に行ってきました。
有料のバーベキュー場ですが、1テーブル五千円で一日中使えるので、内容によってはお得かも?ということで、レビューしたいと思います。
場所はこちら。
アクセスは自動車が断然便利ですが、バスと徒歩でも、何とか行けると思います。
駐車スペースは十分あります。
バーベキュー場は3つあり、今回は川床スペースを借りました。
こちらは駐車場から完全にバリアフリーだったので、車椅子やベビーカーでも大丈夫です。
トイレは、山小屋のトイレといった感じですが、多目的トイレもありました。駐車場の隣にあります。
人数によって使用できるテーブル数が変わります。
1つのテーブルに七輪が1つあり、火を起こして準備してくれています。
火の心配をしなくていいのが便利ですね。
屋根もあり、日焼けの心配なし!
川からの風がとても涼しかったです。
川に降りて遊ぶこともできます。
それほど流れも速くなく、一部深いところもありましたが、流される心配はなさそうでした。
釣りの道具も貸し出してくれるとのこと。
バーベキュー以外の楽しみもありそうです。
持ち込みの食材を焼きましたが、七輪で焼く野菜やお肉は最高でした!
9時半から16時半まで過ごすことができます。
ゴミはゴミ袋に入れておけば回収してもらえるので、片付けもラクチンです。
ちなみに、入り口付近に、ちょっとしたお店があり、カレーなどを作ってもらえるようでした。そちらで、釣竿などの貸し出しも行なっていました。
犬鳴山WOODS持ち物で必要なのは?調理器具など!
犬鳴山WOODS、有料なだけあって、とても便利でした。
こちら、七輪を貸し出してもらえるので炭やチャッカマンなどは必要ありません。
まな板と包丁、トング、網、軍手は貸し出してもらえますが、数は少なめです。
他に必要なもの、あると便利なものを列挙します♪
<必要なもの>
・紙皿(人数より多めに)
・紙コップ
・タレ用の皿
・割り箸、フォーク
・ゴミ袋(帰りはゴミを回収してもらえます)
・ビニール袋(切った野菜などを入れるため)
・タオル(川遊びするならマスト!)
<あると便利なもの>
・キッチンバサミ(調理用と焼いたものを切り分ける用、2つあるとより便利)
・フライパンか100均などで売っている使い捨てトレー(焼きそばなどを作れるので)
・串(串焼きしたい食材もあるかも)
特にキッチンバサミは便利でした〜!
ぜひご持参ください。
今回は焼きそばの材料を持って行ったのに、フライパンが無くて料理できませんでした。
次回は持っていきたいと思います。
犬鳴山WOODSオススメの服装は?
今回はゴールデンウィークに伺ったので、若葉が芽吹く季節、まだまだ涼しかったのですが、犬鳴山WOODS、どんな格好が過ごしやすいでしょうか。
こちら、川のそばという場所柄、虫が結構います。
虫除けをするか、あまり肌の出ない服装の方がその点は安心でしょう。
でも、川遊びをするのなら、濡れても大丈夫な格好も用意しておくべきです。
ここから少し歩いたところに滝があり、夏場は滝壺で泳ぐ方も多いそうです。
そうなると水着もあったほうがいいかもしれませんね。
日よけもあるので、日差しの心配はあまりありません。
帽子はなくても大丈夫です。
まとめ
犬鳴山WOODS、とても快適なバーベキュースポットでした。
事前予約をして行ってみてください!
バーベキュー場が3つあり、場所によってはバリアフリーではありませんので、事前にご相談されたほうがいいですよ。高い位置にあるスペースもあるので、ご注意ください。
犬鳴山WOODSの公式ホームページはこちら↓
http://daidaikichi.sakura.ne.jp/i_WOODS/home.html
バーベキューの食材を買ったおすすめ産直スーパーについてはこちら!泉佐野のおすすめ食材も。