———————–
お子さんの小学校の入学に伴って引っ越しをする方は結構多いですよね。
しかし、入学前から準備は始まっています。
引っ越し先の小学校に入学する場合、入学に向けての手続きはいつ、どのようなことをすればいいのでしょうか。
住民票をギリギリまで動かせない場合でも大丈夫ですよ!
———————–
小学校の入学手続き引っ越しする場合はどうする?
子供が小学校に入学するというのは、人生の一つの節目になります。
それまでに家を買うとか、祖父母の家の近くに引っ越すとか、入学までに済ませたい方も多いのではないでしょうか。
しかし、「保育園が途中で変わるのはかわいそう」「新しい家にまだ住めない」などの理由でギリギリまで住民票を移せない場合もありますよね。
住民票が動かせないとなると、引っ越し先の小学校からのお知らせも届きません。では、どうすればいいのでしょうか。
①現住所の市役所(区役所)に連絡
まず、引っ越しが確定した時点で、現在の住所の市役所(区役所)にご連絡ください。市役所から来年度小学校に入学する子どもの名前がリストで送られています。その中に、まだお子さんの名前が載っていますので、転居予定であることを伝えてください。
②引っ越し先の市役所(区役所)に連絡
引っ越し先の住所の市役所(区役所)にもご連絡ください。電話をしてみてもいいですし、子どもの就学に関する窓口がありますので、そちらで相談してください。
お子さんの進学予定の小学校にも連絡が届きます。
③引っ越し先の小学校の入学説明会について調べる
小学校の入学前には入学説明会というものがあり、日本中どこでも2月頃に行われています。入学説明会については、就学時健診でお知らせをもらいますが、引っ越してくるあなたには日程についての情報がありませんよね。
引っ越し先の小学校に電話して、入学説明会の日程を聞きましょう。そして、参加できる限りは参加しましょう。実際に学校の雰囲気も分かりますし、入学に際しての準備物に関して詳しく教えてもらえます。
しかし、遠方でどうしても難しい場合は、それも学校にご相談されたらいいと思います。持ち物についてなど、必要なことはその場で教えてもらえるはずです。
ちなみに、10月頃にある就学時健診は、今の住所の小学校で受診して大丈夫です。
健診結果を知らせればいいだけなので、どこで受けても変わらないんです。
健診結果はその場で持ち帰れますので、就学予定の小学校に持参しましょう。
④入学式に参加
ここまでで、入学通知書が届き、入学に際しての書類なども揃っているはずです。
もし4月になっても入学通知書が届いていない場合は、引っ越し先の役所に連絡しましょう。
引っ越し先の小学校の入学手続きはいつまでにする?
連絡の仕方については以上ですが、いつまでにすれば間に合うのでしょうか。
公立の小学校の場合、最悪、入学式前日までに先ほどの連絡ができていれば、入学式を迎えることができます。
ただし、4月に入った時点でクラス分けも終わってますし、担任も決まっている状態ですから、いろいろと不利益を被る可能性もあります。
入学する子どもの人数に応じてクラス数が増減するので、年度途中でもう一度クラス変えが起こるような事態になるかもしれません。
(2月頃の児童の人数で教員を割り振り、5月に実際の児童数で調整する場合があるため)
そういう意味では、遅くとも1月中には連絡しておかなければいけません。小学校では、その場所に住民票を移していなくても入学の準備を進めてくれます。ただし、急な引越しの場合は仕方ありません。分かり次第連絡しましょう。
実際に住民票を移すのは4月に入ってからでも大丈夫です。
小学校の入学準備はいつからする?
引っ越しもあり、入学の準備くらいは早めにやってしまおうかなと思われている方も多いかと思います。
でも!待ってください。
入学の準備は、入学説明会の後にしましょう。
「ハサミとか、のりとか、どうせ必要だし、先に準備しようかな」
と思って購入したら、
「ハサミは一斉に同じものを購入します」
と言われてびっくりしたことがあります。
結局、事前に購入してしまったハサミは、家で使うことになりました。
上靴でも、筆記用具でも、学校指定のものがあるかもしれません。
せっかく購入したものがムダにならないように、説明会を待つのが懸命です。
ギリギリになっても、イオンなどの大型の総合スーパーやモールに行けばその日のうちに全部揃います。
制服がある場合は、確認の上早めに購入する必要はありますが、これも学校に聞かないと分かりません。
とにかく、独断で購入することはやめましょう。
あえて言うなら、ランドセルは日本中どこでも、だいたい同じですし、欲しいモデルは早めに売り切れますので、ランドセルだけはご準備された方がいいのかなと思います。
私立の場合は指定のものがあると思いますので、確認しましょう。
まとめ
入学と引っ越しが重なると大変ですよね。
でも、入学に関する手続きだけはお忘れなく!