———————–
吹田祭りは千里南と江坂で前夜祭、旭通り商店街で本祭りが行われています。
今回は江坂会場の自転車事情についてお伝えします。
吹田市民にとって、自転車は大切な交通手段。自転車で行けるか行けないか?というのは重要なポイントです。
吹田祭り江坂会場は自転車でも大丈夫なのでしょうか。
———————–
吹田祭り江坂会場の駐輪場は?
吹田祭りの江坂会場は、江坂公園。
江坂駅から徒歩3分ほどで会場に到着です。
当日は電車に乗って、会場まで来られる方も多くいらっしゃいます。
ダンスのコンテストもあるので、衣装を着て来る方も大勢。
我が家も、屋台と踊りを目当てに毎年参加しています。
遠方から来場するにはすごく便利なんですが、地元の吹田市民や豊中市民のみなさんは、自転車で行った方が便利な人も多いはず。
駐輪場、ありますよーと吹田市のホームページには書いてありますが、「どこに?」ということはわかりにくい。
2018年の様子を写真に撮ってきました。
1カ所目は、キャットミュージックカレッジ専門学校の駐輪場。
この日はお祭りのために開かれていますので、駐輪可能です。
その向かいのマンション沿いにも駐輪スペースがあります。
2ヶ所目は、レジャービルT&T横にある空き地。パリワールというインド料理屋さんの横ですね。
模擬店が多いエリアに近いので便利ですが、コンクリートで整地されてないので、ちょっと止めにくいかも。
どちらにせよ、止められないほど自転車があふれることはまずないので、指定の駐輪スペースに止めることができると思って大丈夫です。
ちなみに、私のおすすめは、キャットミュージックカレッジの駐輪場です。
指定の駐車場は無料です。路上駐輪に厳しい吹田ですから、ぜひ、駐輪場をご利用くださいね。
吹田祭り江坂会場付近の自転車規制は?
お祭り当日、自転車の交通規制はあるのでしょうか。
吹田祭りは、好いたおどりの練り歩きがあるのですが、その際、道路を封鎖して行われます。
それが、江坂公園とダイエーの間にある通りです。
とはいえ、封鎖区間は江坂公園の端から端まで。
キャットミュージックカレッジの手前で終わりです。
封鎖中は、その区間は自転車も道路は通れませんし、歩道も人で溢れていて自転車を押しての通り抜けは困難です。
近くまで来て「通れない!」となると、迂回することも大変になるので、なるべくお祭り当日はこの通りを避けて移動されたほうがいいかと思います。
江坂公園内に自転車を押して通られる方もいますが、人も多くなるので夕方以降はそれも大変になると思いますよ。
吹田祭り江坂会場付近の駐輪場は?
江坂公園付近の自転車事情を伝えましたが、「それなら、他のところに自転車をとめようかな。」という方もいらっしゃると思います。
付近の駐車場となると、どこも有料になりますが、短時間なら東急ハンズ裏の通り(江坂ウエストサイドストリート)にある駐輪スペースがおすすめです。2時間までは無料で、そのあと時間に応じて加算する料金体系になっています。
長時間の利用なら、江坂駅の駐車場を利用されてはどうでしょう。
こちらは、一日中とめても100円ですよ。
まとめ
吹田祭り江坂会場、意外と駐輪場の存在が知られておらず、地元民でも会場まで歩いてくる方が多いようです。
せっかくなので、無料の駐輪スペースを活用してくださいね。