———————–
中之島には、大阪市立科学館や国立国際美術館、東洋陶磁美術館など、様々な文化的施設がそろっています。
我が家も科学館によく行くので、中之島に行くことが多いのですが、日曜日にもやっているランチのお店が少ないんですよね。
そして、中之島はオトナの街というか、子連れで食べに行ける雰囲気なのかな?というのも気になってしまいます。
今回は、中之島の大阪市中央公会堂に入っているお店「中之島ソーシャルイートアウェイク」に子連れで行ってきました。
こんなおしゃれなお店、子連れでも大丈夫なのでしょうか。
———————–
中之島ソーシャルイートアウェイク子連れでランチ
あるお天気のいい日曜日、ママ友と中之島に子連れでやってきました。
ランチはどこで食べる?という話になり、「実は行ってみたいところがあるんだけど。」と言うと、「行ってみよう!」ということに。
それは、中之島のランドマーク的存在、大阪市中央公会堂の中にあるお店でした。
「中之島と言えばオムライス」と、職場の友達に聞き、行ってみたかったお店。
中之島ソーシャルイートアウェイクです。
見るからにオトナの雰囲気。
子連れで行って、迷惑がられないかな?と、やや心配でした。
到着したのは11時ちょっと過ぎ。
早すぎる?と思いましたが、土日は普段より早くオープンしているそうで、もう開店していました。
平日は11時半から開店とのことです。
その時点で私たちは3番目に来店。
こんなに早い時間から次々とお客が入って来るのを見ると、人気のお店なんですね。
席に着くと、子供用の水は氷なしで、ストローを付けて持ってきてくれました。
子供連れのお客さんも多いのでしょうね。
4歳の娘には食器のセットも。
子連れ、赤ちゃん連れ、高校生の団体(修学旅行?)など、いろいろなお客さんが来ていて、気兼ねなく過ごせました。
トイレは店外なのですが、公会堂のトイレが使えます。
清潔で、オムツ替えシートもありました。
中之島ソーシャルイートアウェイクのオススメメニューは?
ランチメニューはカレーかオムライスだったので、私がカレー、子供にオムライスを一つ注文して、子供2人で一つを分けて食べさせました。
カレーは大人向け、という表現通り、ちょっと辛くて子供達は食べられませんでした。
シーフードがたくさん入っていて美味しかったです。
でも、何より、看板メニューのオムライス!
ほろほろに煮崩れた牛すじがすごく美味しい逸品でした。
少食な我が子が奪い合うように食べていました。
これで1250円は安すぎる!
お子様ランチがないのですが、オムライスをシェアして食べるので十分かと思いますよ。
娘が注文したクリームソーダも美味しかったです。
ランチコースもあるそうなので、ゆっくりと食べに来てもいい雰囲気でした。
ランチにセットドリンクを付けて、大人1人1450円。
安いわけではないけど、高い!という程でもない。
大阪観光に取り入れて欲しいお店でした。
中之島ソーシャルイートアウェイク予約は必要?
今回は中之島で何のイベントも行われていない日だったので、そのまますんなり入店できましたが、それでも12時頃になると、店の外に行列が出来ていました。
すごい人気店です。
イベントがあるときはもっと混んでいるとのことです。
子連れでランチ難民になるのは勘弁してほしいですよね…
確実に食べたいなら、予約をしておくに越したことはないと思います。
食べログから予約すると、ランチドリンクがプレゼントされるそうですよ。
特典が付くなら、予約しておけば良かった!!
ということで、次回は予約をして伺いたいと思いました。
☆中之島ソーシャルイートアウェイクの食べログページはこちら☆
↑よろしければ、ぜひ。
まとめ
中之島ソーシャルイートアウェイク、思った以上に子連れに優しいお店でした。
オムライス、美味しかったです。
また行きたいお店です。